🎫 よくあるご質問(連番調整について)
Q1. 申請すれば本当に隣で座れますか?
A. 会場の都合上、必ず隣同士になることを保証できるものではありません。
当選された方同士が同じエリアに配置された場合に、可能な範囲で隣に寄せる調整を行います。
Q2. 申請したら良い席(前列など)になるのでは?
A. なりません。
抽選システムで当落と座席の基本的な配置(ブロック・ゾーンごとの割り当て)までが決定されます。
連番調整は、決まったゾーン内で「隣に寄せる」ことだけを目的としており、席の優先度が変わることはありません。
Q3. 誰が座席を操作しているのですか?
A. 会場が最終的に座席を決定します。
事務局は申請いただいた会員番号の組み合わせを会場に共有し、可能な範囲で隣に寄せていただけるようご配慮いただきます。
運営が自由に座席を操作することはございませんので、ご安心ください。
Q4. 申請しないと不利になりますか?
A. なりません。
申請がなくても、抽選で決まった配置に基づき、他の当選者と同様に座席が割り当てられます。
申請によって変わるのは「隣同士になる可能性」だけであり、座席の優先度や位置の良し悪しには影響しません。
Q5. 代表者と同行者、両方が申請しないといけませんか?
A. いいえ。代表者1名の申請だけで受付可能です。
昼公演/夜公演それぞれ専用フォームをご用意しますので、ご当選された方は必要に応じてご利用ください。